全盲みくりの黄色い道しるべ

中途障害で全盲に生まれ変わったみくりの日常をつづります。視覚障害者と晴眼者がつながる道しるべとなりますように☆

◆今どきブログで正解?

今の時代、情報発信ツールはどれがいいの?

皆さんはどのように情報収集していますか?
今どきはインスタグラム、TwitterなどのSNSで情報収集される方も多いのではないでしょうか。
SNS以外にもnote、ポッドキャスト、Spoon、ラジオトークなど、情報発信ツールはたくさんありますよね。
最近では特に、YouTubeで情報発信する方が増えているように感じます。
視覚障害を知ってもらうにはどのツールが良いのでしょう?

理想はYouTube

百聞は一見に如かずって言うじゃないですか。
身近に視覚障害者がいないと、文章を読むだけではイメージつきにくいことってあると思うんです。
視覚障害者を支援している方や家族の方も、実際の場面を目にした方がわかりやすいですよね。
もちろん、視覚障害当事者は視覚的に見れなかったり、見えづらかったりっていうのはあると思います。
でも雰囲気は伝わるし、どんな音を手掛かりにしているかもわかりますよね。
音だけじゃ伝わらない部分は解説をつければいいし、全盲の自分だからこそできると思います。
だからYouTubeに動画をあげられたらいいのになぁって思いました。
実際、YouTubeで情報発信をされている視覚障害当事者は何人もいるんですよ。
だけど、1人で運営している方はほぼいないんじゃないですかね。
自分では実際の動きを撮影できないし、画角に収まってるか、映っちゃいけないものが映ってないかはわからないですからね。
それに編集も難しくて、お金を出して依頼するか一発撮りするしかありません。
顔を出したくない、うまく話せないっていうのもありますし、今の私にはハードルが高すぎてできません。

新しいものにうとい私はブログに

SNSはほとんどやっていなかった私。
SNSの仕組みがイマイチわからないし、知人に紹介してもらった全盲の方のブログを読んでいたこともあり、ブログでの情報発信に決めました。
noteやSpoonも新しすぎてよくわからないし、ブログが一番イメージできたんですよね。
それに、詳しいことを調べようとするとやっぱりインターネット検索になるじゃないですか。
そこにSNSの情報はあまり上がってこないですし、中途障害で視覚障害になる方は比較的高齢の方が多いので、SNSの情報にはたどり着きにくいかなとも思ったんです。
ブログなら情報をまとめて発信できますしね。
そんなこんなでブログを開設しましたが、自分の考えや伝えたい情報をまとめるって難しいですね。
書きたいテーマはたくさんあるのになかなか文章にできません。
まずは文章を書くことに慣れるよう更新頑張りたいと思います。